2016年 03月 28日
3月のshopのご案内④

shopの期間中だけひるがえる旗、
キャンバス地に手描きです。

充実の洋服コーナー。

青空色のドアの内側、
崩壊寸前の感漂う外観とのギャップもウリ?
窓辺には小さなガラス器や陶器。

今回は夏に良さそうなガーゼケットも
好評販売中。
~30日まで、よろしかったら
おでかけくださいね。
*************************************************
『teto・tete』
teto・teteは手と手・手。普段は主に洋服を作るアトリエですが
年に数回shopとして作ったものを販売いたします。
shopデーのお知らせ:3/25(金)~30(水)12時半~18時半
※ご来店はご予約をお願い致しております。
〒963-8851
郡山市開成3-10-15 202号
E-mail:otenkiya@y4.dion.ne.jp
*************************************************
2016年 03月 18日
3月のSHOPのご案内③

yokoさんのバッグ

彫金工房guruguruさんのシルバーアクセサリー
ぶどうのイヤリング、ブローチ、Pトップ。

春らしいアイテム、つくしのピアスも素敵。

こちらは滋賀にお住まいのsaayaさんの春服

全体に手刺しゅうがほどこされています。

こちらはatomoさんの春服。
若々しい感性のお洋服たち。

お菓子工房keiさんの焼き菓子も届きます。

アップルパイはmustで買いです‼
皆さん力作揃い、
どうぞお楽しみに~
『teto・tete』
teto・teteは手と手・手。普段は主に洋服を作るアトリエですが
年に数回shopとして作ったものを販売いたします。
shopデーのお知らせ:3/25(金)~30(水)12時半~18時半
※ご来店はご予約をお願い致しております。
〒963-8851
郡山市開成3-10-15 202号
E-mail:otenkiya@y4.dion.ne.jp
*************************************************
2016年 03月 13日
3月のshopのご案内②

春はやっぱり白から。
全体に刺繍のはいった綿素材。

ちょっと短め丈のプルオーバーにしました。
カーデやTシャツと組ませて春先に。
真夏は一枚で快適に使えます。

服を作り始める時は
たいていまず素材を選んで
そこからイメージするものをラフにかきおき、

少し熟成
。
。
。
実際の形に仕上がっていきます。
やっとボタンホールができたところ、
これからボタンをつけて完成です。
この刺し子のコートは
11月のSHOP用の企画でしたが間に合わず
(熟成期、長すぎました)
うーむ、
ちょっと地厚ですがcotton100%だし
今回の商品棚に並べてみます。
※こちらはサンプルで同様の刺し子生地を
お選びいただいてオーダーいただくようになります。
『teto・tete』
teto・teteは手と手・手。普段は主に洋服を作るアトリエですが
年に数回shopとして作ったものを販売いたします。
shopデーのお知らせ:3/25(金)~30(水)12時半~18時半
※ご来店はご予約をお願い致しております。
〒963-8851
郡山市開成3-10-15 202号
E-mail:otenkiya@y4.dion.ne.jp
*************************************************
2016年 03月 05日
3月のshopのご案内

日本の古い刺し子布を使ったスカート。
(※こちらはオーダー品のため、イメージです)
襟元のストールはインドのカディcotton100%。

この春夏、とても心が動くのはストライプ。
ストールもワンピもリネン100%

汗ばむ季節におすすめのガーゼ地プルオーバー

ラタンのかごバッグには中身が見えないように
ポーチを作ってセットしました。

多肉植物用が似合う小さなプランターも焼きました。
陶製です。
さあ、お店を開けるまでに3週間を切りました。
ダイレクトメールも作らなくちゃいけないし
コートにワンピにパンツにシャツ…
まだまだ洋服の仕立てが残っています。
ただ今全力でラストスパート中!
『teto・tete』
teto・teteは手と手・手。普段は主に洋服を作るアトリエですが
年に数回shopとして作ったものを販売いたします。
shopデーのお知らせ:3/25(金)~30(水)12時半~18時半
※ご来店はご予約をお願い致しております。
〒963-8851
郡山市開成3-10-15 202号
E-mail:otenkiya@y4.dion.ne.jp
*************************************************